イントロダクション
記事が続いてきて、途中から読む人にはわかりにくくなってきたと思うので簡単な案内をトップに掲示することにしました。
『明晰夢』とは…夢の中で「これは夢だ」と気づいてる状態のことです。自覚夢とも呼ばれます。本ブログはこの話題を中心にお届けしています。
そちら方面に興味がない人のために、陽気婢の近況・仕事関連の告知などは各エントリーTOPに表示されたリード部分に書くことにします。その時々の話題や質問、ご意見、陽気婢作品への感想などは本エントリー(イントロダクション)か、または当該記事のコメント欄にお願いします。
『明晰夢』関連の話題は、以下の<続きを読む>をクリックしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
僕こと陽気婢は、ある種の音源を聞いてトレーニングすることで07年3月頃からしばしば明晰夢を見るようになりました。
多分やりようによって誰でも明晰夢を見ることが出来るんじゃないかという感触を得ていますが、効果が現れるのに個人差があるのは確かなので、本当に興味がある人以外には無理にお勧めしません。
忙しくて夜は普通にぐっすり眠りたいだけだよ、って人もいると思いますし…。
でも出来ると楽しいです。
毎日が冒険です!
このブログでは主に明晰夢関連の話題を、思いつくまま書き連ねています。
記事が増えてきたので、一見さんはとりあえず左欄のカテゴリー『明晰夢・体脱日記』から選んで読んで頂くと、比較的とっつきやすいかと思われます。
時間がなくて要点だけ…って人には『明晰夢まとめ【2008年3月版】』と、次の『明晰夢──幻覚上等』がオススメ。
全部読みたい人は2007年6月のエントリー『明晰夢』から順を追ってお読みください
(当該エントリーの上に« お知らせ | トップページ | Hな夢を見る方法 »と表示されてるので、読み終えたら | Hな夢を見る方法 »の方向をクリックしていけば、順に読み進むことができます)。
もちろん記事タイトルで気になったものだけピックアップして読んでもらっても構いませんが…。
さらに眉唾っぽく思われそうな「幽体離脱」も、このジャンルと地続きです。
離脱後の世界はネットの一部で「名倉」と呼ばれてるみたいですね…(こーゆーセンス好きです)。日々刻々と更新される離脱体験者たちの話には、僕も興味津々です。彼らが惜しげも無く提供してくれるノウハウに感謝しつつ、後に続きたいと思っています。
そしていつか自分の作品にも活かせていけたらいいな、と…。
今、個人的に一番興味があるのは「長期離脱」。
ラバージの研究では「夢の中の時間感覚と現実において計測された時間は、ほぼ一致する」という実験結果が報告されてるんですが、上記離脱経験者の中には数分、数時間の眠りの中で、数日かそれ以上の「名倉」長期滞在を体感してる人も居るといいます。
果たして──。wktk
「精神世界」カテゴリの記事
- イントロダクション(2012.08.23)
- お知らせ(2007.06.12)
- トランスパーソナル推薦図書3(2006.10.12)
- トランスパーソナル推薦図書2(2006.10.11)
- トランスパーソナル推薦図書1(2006.10.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
陽気婢様。残暑お見舞い申し上げます。
無事(?)にコミケも終わったので、以前に購入した『明晰夢―夢見の技法』をようやく紐解きました。
…………予想以上に、読みがいがある本ですねこれ(^^;
頑張って、少しずつ読み進めてみます。
トップぺージが、渓流釣りに変わりましたね。
水の音が聞こえてきそうで、とても涼しそうと思いつつも、女の子がスカートなので、蚊に刺されないか心配してみたり。
そういえば『Mac OS X』と『Windows Vista』は、無事に導入出来ましたでしょうか?
私も『Mac OS X』を使ってみようかなと目論んでいましたが、愛用していたノートPCが初夏に壊れ代用品を購入した為に、お金が無くなってしまいました(笑)
投稿: 黒田如風 | 2007年8月26日 (日) 15時56分
黒田如風さん、どうも〜。
コミケおつかれさまでした。
ラバージの本、僕も最初は少しとっつきにくかったんですが、自分で挑戦し出すと興味が湧いてどんどん読めちゃいました。
OS X10.5Leopardは早くて今秋〜おそらく来年初めのリリースになると思います。出ても対応ソフトの状況が分かるまでは…なので色々考え中です。
投稿: 陽気婢 | 2007年8月27日 (月) 08時16分
陽気婢先生、お久しぶりです。
まずは「眠れる惑星」無事完結、おつかれさまでした。クライマックスに向かっては先生の精神世界の知識が満載されてましたね。風呂敷をたたむことを意識しているなと思いながら最後の2~3話を読んでおりました。
まずはおつかれさまでした。単行本の発売を楽しみにしています。裏話ありましたら聞かせていただけると幸いです。
投稿: おたけさん | 2007年10月22日 (月) 00時49分
おたけさん、どうも〜。
連載は最後まで流れに呑込まれて行ったような状態で…色々反省する部分もありますが、今の自分にはここまでかなあ、と。
単行本は、たぶん多めの書き下ろしで読み切り一編を加えて、来年2月以降に発売の予定です。固まりましたらHPでも告知しますので、よろしくです。
…次回作(書き下ろし後の読み切りまor連載)は、もちっと割り切ってエンタテイメントに徹した作品をと思ってます。
新エントリも書こうと思ってたんですが、まだ風邪から完全回復とはいかないみたいで…皆さんも気をつけてくださいね。
ではまた〜。
投稿: 陽気婢 | 2007年10月23日 (火) 14時58分
はじめまして。高校生のときに「ダ・ヴィンチ」の読者による書評欄で「えっちーず」を知ってファンになった者です。恋をしている当事者のエゴや精神世界の描写、そして派手なセックス描写でなくても凄い色気に惹かれています。
「眠れる惑星」、お疲れ様でした。陽気婢さんは短編の名手と思っていまして、それに対し長編ではどのように物語を転がしていくか、たのしみにしていました。完結した今では作家性のある挑戦的な作品だったと思います。また機会があれば、長編が読みたいです。最終巻も購入します。失礼しました。
投稿: imamura | 2007年10月24日 (水) 12時29分
imamuraさん、どうもはじめまして!
描写について言われると色々…照れますね〜っっ。
そう、自分でもどちらかというと短編のほうが自信があって、長編は未だに模索中…といった感じです。『眠れる惑星』は自分的には最長連載(『内向エロス』も実質的に短編を挟む構成でしたから…)だったんですよ〜。3年は長かった〜(…他の作家さんからすればどうかわからないけど)。
> また機会があれば、長編が読みたいです。
…そう言ってもらえると闘志が湧いてきますが、とりあえず次は短編中心に(連載になるとしても一話完結ベースで)企画を温めてます。そうやって、また長編向けのネタが熟成してきたら描くことになると思いますので、その時はご期待くださ〜い。
投稿: 陽気婢 | 2007年10月25日 (木) 11時49分
内向エロスと作品集と眠れる惑星の本買いました
ソフトなエロとストーリーが好きです。
がんばってこれからも活動してください。
新作も楽しみにしてます。
投稿: ビッグチョコ | 2008年2月19日 (火) 23時31分
ビッグチョコさん、はじめまして~色々お買い上げありがとうございます。
ソフトエロ…よく言われますぅ~っっ。
なんとなくもはや自分の天職と思ってますんで肝を据えて、これからもえっちぃマンガを描いていきます。よろしく応援してくださいねん。
今週ひとつ打ち合わせが入る予定なんで、それが済んだらぼちぼち新記事なども投下しま~す。
…ではでは。
投稿: 陽気婢 | 2008年2月24日 (日) 16時42分
すみません、よく読まずにいろいろな所に書き込んでしまいました。
投稿: ビックチョコ | 2008年2月27日 (水) 19時08分
ビックチョコさん、どうも~。
いえいえ、お気になさらずに~コメント書いてもらえるのはありがたいです。次回作も色々考えて担当さんと鋭意打ち合わせ中ですのでご期待ください。
新エントリもUPしましたのでよろしく~。
投稿: 陽気婢 | 2008年3月 3日 (月) 16時25分
はじめまして。ふっさん(注:敬称?)です。
『えっちーず1~5』を中三のときに読んで以来大ファンです。
中学校のクラスの友達に貸してみたら
「普通の(エロ)とちょっと違うよね」
「難しい」(いい意味で。まあ中三にはちと早いか?)
「あんまり激しくなくて(穏やか?)いい」
と、大うけでしたよ。
もちろん何より「絵がかわいい!」
ついこないだ大学受験が終わって楽しみにしてた『眠れる惑星』、『内向エロス』(封印してた)を読んで、やっぱさすが陽気婢さん!!って感じます。こう・・なんか口でうまくいえないけど~!他の漫画家さんとはやっぱ違います!!(登場人物の心理の描かれ方やミステリーな雰囲気に惹かれたのかも・・・でもやっぱり絵がかわいい!)
陽気婢さんのような漫画家に出会えた僕はほんと幸せ。これからは短編をお書きになるようですが楽しみにしてます。がんばってください
投稿: ふっさん | 2008年3月 6日 (木) 14時04分
ふっさん様、どうもはじめまして。
RESが遅くなりまして申し訳ありません~っっ。
中三~大学受験ってことは4年来ということですね~ご愛読ありがとうございます&色々お褒め頂き恐悦至極に存じます。これからも面白い作品を描けるよう精進しますのでよろしくお願いしま~す。
投稿: 陽気婢 | 2008年3月18日 (火) 14時23分
こんにちは、講談師の一龍斉貞友です。
人生ほろ苦い思い出根絶したいと思う人いるでしょうか?
中学以降の時代で卒業アルバムの存在、
その存在自体自宅の住み心地が悪くて、
親にそのアルバムの廃棄処分の合意を得ようと思ったが、
母:あいつは忘れたいから卒業アルバムを
僕の目の前で焼却して捨ててくれ?
「何度頼まれてもダメなものはダメです!」と
ペットの飼育のように両親から反対されましたね。
そんなときにはその邪魔な家から家出をしましょう!!!
この方がむしろ充実した一生を過ごしやすいのです!
たとえ「厳格な家庭に嫌気が差して家出!?」とマスコミ沙汰になっても構いません!
甘んじて勘当を受け入れたほうがいいのです!
・父の愛車・アンティークを再起不能になるまで壊す!
(やめろと怒られても!)
・母の宝石類・化粧品を便器に流す!
これなら間違いなく勘当されて晴れて解放されたも同然です!
卒業アルバムの廃棄処分の合意を得られない大学生以上の大人のみなさん。
みんなでやりましょう!
私の推薦図書の作家のHPです!
http://rakkyou.sakura.ne.jp/sideT/
またお会いいたしましょう!
投稿: 一龍斉貞友 | 2008年4月 6日 (日) 15時29分
一龍斉貞友さん、はじめまして。
たしかに忘れたい過去ほど、なかなか忘れられないものだったりしますよね。…全ては時間が解決すると言われても若い時は時の流れ自体が濃密で、ついつい記憶に振り回されることも──。
みんな心のどこかで、そんな様々な過去に縛られた「自分」からも自由になりたいと思って、小説や映画やマンガなどのフィクションを求めたりするのかもしれませんよね。読者も作者も共に…。
投稿: 陽気婢 | 2008年4月 9日 (水) 15時02分
陽気婢先生
おたけさんです。ご無沙汰しております。
いまさらですが、眠れる惑星全集読破しました。(小学館は「巻」ではなく「集」を使うのですね。)
集としてまとまると、それぞれの思惑がはっきり浮かび上がってきて、また楽しめました。夢遊病者はあれをモチーフにしたのはなるほどと思いました。それ以上にフロイト・ユングの無意識、集団的無意識を経て、最後は荘子の有名なくだりを連想させる(蝶の夢の話)を思い起こさせました。
唯一の絆である悦吏子ちゃんを失いたくないがために、優柔不断になったり衝動的になる淳平君の気持ちはなんとなく共感できます。ラストはなんか切ないですね。でも、私たちが生きている世の中って、夢と現(うつつ)の二重構造と思ってもおかしくないですような気がしました。
エクストラの「ロストセクシャリティ」も面白かったです。過去をやり直せたら…の一種のようなストーリですね。私は過去はやり直したくないなぁ。たとえ不幸だったとしても。あのとき別の道を選びなおせるなら、といって道を選びなおせたとしても、結局別の不幸が口をあけて待っているでしょう。後悔した時点で、そこからやり直しても、不幸は訪れるような気がします。
長くなりました。とにかくおつかれさまでした。次回作を楽しみにしています。
投稿: おたけさん | 2008年4月14日 (月) 00時22分
連続ですみません。
昨年から、先生が紹介されたヘミシンクのCDを買ったのが縁でNLPをやっている先生のカウンセリングを受けています。
ちょっと重たい話でごめんなさい。
実は、2年前から転職をしたのですが、いったい自分は何のために生まれてきたのだろうと考えるようになってきました。前職が自分の趣味・特性を生かせた仕事だったので、辛くても楽しめました。今の仕事は相性が今ひとつで、正直不安の塊で、会社に居場所がないような感覚に襲われることもあります。カウンセラーの先生が言うには「本当の自分を抑圧している、本当の自分に気づいてと言っているような気がする」。そしてそんな自分に気づくことを恐れている自分がいます。いるような気がするのです。このもう一つの自分との折り合いが次なるテーマかもしれません。
関係ない話ですみませんでした。先生ならなんとなくわかってもらえるようなきがしただけです。
投稿: おたけさん | 2008年4月14日 (月) 00時41分
おたけさん、どうも~感想もありがとうございます。…次作への励みになります!
NLP…は初めて知ったのですが、ちょっと調べたら色々トランスパーソナルや人間性心理学方面でなじみの人も関係してるようですね。F・パールズとかG・ベイトソンとか…。
ゲシュタルト心理療法のパールズは大学時代に見たセラピーの現場を紹介したビデオで、一番すごいなーと思ったのが彼でした。他にクライアント中心療法のロジャースと、ロゴセラピーのナントカって人が出てたんですけど…。パールズは、とにかくトリッキーでしかも洞察力に溢れてて…患者が自分自身で問題の本質に気づけるよう誘導する様子は見ていて圧倒されました。
僕が以前参加した「セラピー塾」やホロトロピックのセッションにも、仕事上の問題を抱えてるという人も来てたので、そーゆー人って多いんだろうな…(いや、当時より増えてる?)と思います。
おたけさんにも、深い自分に根ざした「気づき」が訪れるよう祈ってます。
投稿: 陽気婢 | 2008年4月19日 (土) 08時44分
扉絵が更新してあります。
寒中見舞いの次が
梅雨見舞い(って言葉はないか?)
でもうれしい。
マメにみにきててよかった。
魔窟
投稿: 魔窟 | 2008年6月21日 (土) 19時03分
こんにちは、
次回作の連載はまだ決まってないですか?
早く見たいです。
投稿: ぽぽる | 2008年7月26日 (土) 04時34分
魔窟さん、ぽぽるさん、どうも~。
RES遅くなってすみません。扉絵、夏に入ったらまた更新…とか思ってましたが果たせず。また気が向いたら変えますのでたま~に覗いてみてくださいね。
さて次回作ですが、お待たせしました!
一応ネームが通って秋以降の開始に向け準備中です。本誌のほうとかで告知される前後にこちらでもお知らせできると思いますので、またよろしくお願いしま~す。
投稿: 陽気婢 | 2008年7月30日 (水) 14時38分
ようきひせんせ、おひさしぶりです
以前BBSにちょちょっと書き込みしていたあきです
もう覚えてないかなー(´・ω・`)
ひさびさに覗きにきましたー
ご無沙汰してる間に…コミケにサイン本やなんやがでていたとは…orz
いったのになー、コミケ…
明晰夢の話ちょっと興味深いですね
以前幽体離脱っぽいのはあったので
できるか試したいところです
でわまたおじゃまいたしますー
体調くずさないようにお気をつけてー
投稿: あき。 | 2008年8月25日 (月) 16時08分
あき。さん、どうもお久しぶりです!(もちろん覚えてますよ~)。
> 以前幽体離脱っぽいのはあったので
…おおっ。素質ありますね~。無理のない範囲で是非挑戦してみてください。何回も書いてますが、二度寝のときにヘミシンク音源を使うと上手くいきやすいようです。
…とはいえ僕のほうは少しずつ忙しくなってきて、明晰夢~離脱挑戦のため睡眠時間を長くとるのが難しくなりそうです。…ってな訳で、ヘミシンクは本来の(聞いてる時間内の体験を目指す)やり方で使うことが最近多いです。これはこれで興味深いですよ。アクティブイマジネーションってゆ~か…。
そんなこんなで仕事の告知も含めて近々、新しいエントリーもUPできれば~と思ってます。
> 体調くずさないようにお気をつけてー
…ありがとうございます!
なんかここんとこ急に涼しくなったり、また暑くなったりなんで、あき。さんも、みなさんも、お体大切に。
ではまた~。
投稿: 陽気婢 | 2008年9月13日 (土) 08時25分
お久しぶりです。
といっても久しぶりすぎて自信はありませんがw。木のっPといいます。
以前、USBで外部ディスプレイを増やせる周辺機器の話をポヨさんにしていたら、陽気婢先生がマックユーザーだからマック版が出たら喜ばれるだろうなぁという話を覚えてまして、件のモノが出たようですのでお知らせに参りましたよ。
下記URLで詳細ニュースが読めます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news146.html
お忙しいところと思いますので
息抜きのときにでも。風邪が流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。
という本人が今風邪でへばってますがw。ではでは。
投稿: 木のっP | 2008年11月23日 (日) 00時17分
木のっPさん、こんにちは~。
USB製品の情報ありがとうです。
最近はWin機も仕事で使い始めました。Macのほうは年季が入ってきたので、そろそろ新機種にしたいなあ…なんて。来年以降でトラブル情報など落ち着いてからの機種を狙ってます。
ではでは、木のっPさんもお体お大事に~。
投稿: 陽気婢 | 2008年12月 5日 (金) 07時35分
明晰夢は自分も何度も体験ありますが、何が楽しいんですか?自分はヒトラー真っ青なくらい寝つきが悪くて困っているのに。やっと寝付いたと思ったら、明晰夢だぁ、ふざけるなと喚きたくなります。寝ているときくらい何者にも(自分自身にも)ジャマされたくないのに。
それと「眠れる惑星」読了しましたが、もっとマシなオチをつけて欲しかったです。1巻の導入部部がかなりよかっただけに大変残念。
投稿: アナベル・加トー少佐 | 2009年7月14日 (火) 04時54分
こんな所で紹介されてるのを偶然発見。
http://www.menscyzo.com/2009/07/3_1.html
ふと、1巻から読み返してみようと思った。
夜も暑くて寝てられないsatoでした。
投稿: さと | 2009年7月15日 (水) 21時17分
どうも、RESがすっかり遅くなりました。
アナベル・加トー少佐さん、はじめまして。
すみません明晰夢の話は忘れてください。興味のある人以外は無視するのが賢明です。…でブログに限らずマンガ方面も、結構自分はこれからそっち方面の話題も多くなるかもしれないので、僕のは読まずに他の方のを。世の中には僕なんか及びもつかない面白い作品が溢れてますので!
さとさん、どうもありがとうございます。URL先の記事も読んでみました。(拙作の内容はアレなのでこそばゆい面もあったりしますが…っっ)作品の受け止め方って人によって様々で、色々フィードバック与えられてます。それはもう上の意見のような賛否両論も受け止めたいと思いますし、本当にこちらこそ感謝感謝です。
涼しくなり夜も過ごし易くなってきましたし、これからもよろしく~。
投稿: 陽気婢 | 2009年9月18日 (金) 10時20分